人工知能をすごくざっとまとめる。

人工知能とは

大まかに2つの側面を持つ

  1. 人間の知能を持った機械(ロボット)を作る(強いAIと言われる)
  2. 人間が知能を使ってすることを、代わりに機械にやらせる。(知能のしくみを機械に適応する。弱いAI)

ほとんど後者の研究がおこなわれている。(今後AI=後者)

どのAIモデルも生き物の振舞いを真似ている。

どんな分野で使われているか

おもに興味があるものだけ抽出。

次回は主に前にあげた三つの分野を取り上げることにする。

についてまとめてみる。項目としては

  1. 何を利用して作られているか
  2. どう利用するか。
  3. 目的
  4. 使うとこんなことできるよ!!
  5. 興味度

今回勉強してみてわかったこと。

理数が苦手な文系向け、という目的でかかれた「ほぼ日」のサイトを主な勉強サイトとした。
「この誰にでも理解できるレベルからスタートする」というのは勉強の最も重要な部分だと思った。
初歩的なものというのは興味がそそるように書いてある。
その先はどうなるんだろう?という好奇心が生まれる。
次はもう少しだけ専門的な所にいく。難しすぎたらもう少し簡単なものへ。
そうやってどんどん次のレベルに上がっていく。

次のステップを間違えないことで知識の広がりが感じられるし、躓きが少ない。
勉強というものの「楽しさ」を改めて知った。

勉強はまず「広く浅く」そこから少しずつ少しずつ潜っていく。
研究を決めるのはまずそこから。興味を大事に。好奇心を大事に。